CARE/Q&A

お手入れ方法

鉄 鍋

<はじめて使用するとき>
水でよく洗い、水気を拭きとり、食用油をひいて油ならしをしてください。
(油をひいて、火にかけ、野菜くずを炒めますと、鉄特有の臭いがとれます。)

焼杉フタは、酢を落とした湯に入れしばらく煮ると臭いが抜けます。木の性質上、薄い汁がでますが無害ですので安心ください。

<使いおわったら>
スポンジタワシなどで、汚れを充分におとし、弱火で乾かしてから保管してください。
内側に食用油を薄く塗っておくと、効果的です。(特に長期使用しないとき)

残った料理を鍋に入れたまま放置すると食品が鉄分により黒変します。また本体の錆びの原因にもなります。万一錆びが出た場合、タワシなどでこすり落とし、2,3回水沸かしを繰り返した後、油をすり込んでください。

熱いままの鉄器を水に入れて急に冷やしたり、堅いところに落としたりすると、ヒビが入ることがあります。

研磨剤のついたタワシ類で強くこすらないでください。